忍者ブログ

翻訳屋の本棚から

フリーランス翻訳者の読書日記その他

[PR]

2025.09.07 (Sun) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえずはお気楽に

2010.02.15 (Mon) Category : 読んだもの

志の輔・宗久 風流らくご問答 (文春文庫)
4167753243

「落語とは、人間の『業』の肯定である」と言ったのは、立川談志師匠だったかそうでなかったか……。
確かに落語では人間の弱い部分を否定せず、「そういう部分は誰にでもあるよなぁ」と思わせる噺が多い。
そういうところはきわめて仏教的、と言えるかも。

本書の中では、落語のルーツのひとつとして、僧侶による法話があるのでは、ってなことも語られている。

とは言え、ネタが落語なので、肩肘張らずにまずは気楽に「落語には、こういう面もあるんだ」ってな感じで読むとよろしいのでは。
PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

 : 
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
office_UNITE
性別:
男性
職業:
技術翻訳者
自己紹介:

最新CM
[01/29 くぅー]
[01/05 shincha]
[12/11 baldhatter]
[12/11 M_ohkoshi]
[12/11 耳蔵]
最新TB
ブログ内検索
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ