翻訳屋の本棚から
フリーランス翻訳者の読書日記その他
案内人も迷う「迷宮」
2010.05.28 (Fri) | Category : 読んだもの
日本人の知らない日本語


日本人の知らない日本語2


書店でも平積みされてるし、あちこちで評判を聞くし、ってことで購入。
いやぁ、面白かった。
言語というヤツがある種の「迷宮」みたいなものだというのは商売柄常日頃感じていることだけど、日本語もそういう「迷宮」のひとつなんだよなぁ……。ついつい忘れがちだけど。
日本語教師はその「迷宮」の案内人、ってところか。
本書を読むと、案内人なのに外国人と一緒によく迷ってるみたいだけど(笑)。
でも、言語ってのは母語としてその言語を使っている人間にとっても外国人とは違う意味での「迷宮」。
迷いながら精進していくしかないんだよなぁ、と思った2冊。

日本人の知らない日本語2

書店でも平積みされてるし、あちこちで評判を聞くし、ってことで購入。
いやぁ、面白かった。
言語というヤツがある種の「迷宮」みたいなものだというのは商売柄常日頃感じていることだけど、日本語もそういう「迷宮」のひとつなんだよなぁ……。ついつい忘れがちだけど。
日本語教師はその「迷宮」の案内人、ってところか。
本書を読むと、案内人なのに外国人と一緒によく迷ってるみたいだけど(笑)。
でも、言語ってのは母語としてその言語を使っている人間にとっても外国人とは違う意味での「迷宮」。
迷いながら精進していくしかないんだよなぁ、と思った2冊。
PR
この記事にコメントする