翻訳屋の本棚から
フリーランス翻訳者の読書日記その他
お寺という「ビジネス」
2010.01.17 (Sun) | Category : 読んだもの
大江戸お寺繁昌記 (平凡社新書)


江戸時代の「お寺」がいろいろな「ビジネス」でもっていた、というのは「鬼平犯科帳」あたりにも出てくることなんだけど、想像する以上にいろいろやってたんですな。
巻末の筆者と「彼岸寺」創設者である松本圭介氏との対談で、松本氏が「いろいろやっていたビジネスを次々に取り上げられて、最後に残ったのが供養産業」という趣旨の事を言っているのが印象深かった。
「仏教ブーム」ってなことが言われるみたいだけど、確かにそういう風潮の中でも「お寺」の影って薄いもんなぁ……。

江戸時代の「お寺」がいろいろな「ビジネス」でもっていた、というのは「鬼平犯科帳」あたりにも出てくることなんだけど、想像する以上にいろいろやってたんですな。
巻末の筆者と「彼岸寺」創設者である松本圭介氏との対談で、松本氏が「いろいろやっていたビジネスを次々に取り上げられて、最後に残ったのが供養産業」という趣旨の事を言っているのが印象深かった。
「仏教ブーム」ってなことが言われるみたいだけど、確かにそういう風潮の中でも「お寺」の影って薄いもんなぁ……。
PR
カラダが資本
2010.01.11 (Mon) | Category : 読んだもの
5つのコツで もっと伸びる カラダが変わる ストレッチ・メソッド


40代突入を前にして、カラダのケアについてもいろいろと考えることが多くなり。
以前、整体に行ったら「良い筋肉してるのに、さび付いて固まってますね」と言われた。
はい、自覚してます。トレーニングに入る前に、まずはカラダをリストアしないといけませんな。
で、筋肉を柔らかくする、ということなら定番のストレッチ。
特に体幹などのコア周りや深部筋のストレッチについて詳しかったのでこれを購入。
数日続けてやってみてるけど、特にコア(体幹)のストレッチの効果が出てきた気がする。
筋肉と併せて骨格も「リセット/リストア」するならこの1冊もお勧め。
40歳からの肉体改造―頑張らないトレーニング (ちくま新書)



40代突入を前にして、カラダのケアについてもいろいろと考えることが多くなり。
以前、整体に行ったら「良い筋肉してるのに、さび付いて固まってますね」と言われた。
はい、自覚してます。トレーニングに入る前に、まずはカラダをリストアしないといけませんな。
で、筋肉を柔らかくする、ということなら定番のストレッチ。
特に体幹などのコア周りや深部筋のストレッチについて詳しかったのでこれを購入。
数日続けてやってみてるけど、特にコア(体幹)のストレッチの効果が出てきた気がする。
筋肉と併せて骨格も「リセット/リストア」するならこの1冊もお勧め。
40歳からの肉体改造―頑張らないトレーニング (ちくま新書)

なかなか良いぞサイバークリーン
2010.01.07 (Thu) | Category : 買ったもの
アイリスオーヤマ サイバークリーンPCP-135 ブルー

どこかのブログで紹介されていたのを読んで気になっていた「サイバークリーン」が東急ハンズ広島店で売られていたので買ってみた。アイリスオーヤマが売ってるのね。
ちなみに特価780円。もっと高かった記憶があったんだけど、それなりに手頃なお値段ですな。
商品そのものの詳細についてはYouTubeに使い方とかがアップされているのでそちらをどうぞ。
PCのキーボードに使ってみたら、なかなかいい感じ。
ブログによっては「あまり奥まではきれいにならない」と書いてあったけど、ゲル状なんでグリグリと押し込んでしまえばかなり奥まで入っていく。ちぎれて内部に残るのでは、と心配になったりするけど、ゆっくりと引っ張るようにすれば大丈夫っぽい。
電卓とか電子辞書に使ったら、キーの印字がいきなりくっきりと見えるように。
問題があるとすれば臭い。
このパッケージのものだけなのかもしれないけど、有機溶媒っぽい臭いが割りと鼻につきます。ま、長時間使ってると頭が痛くなる、ってほどではないですが。

どこかのブログで紹介されていたのを読んで気になっていた「サイバークリーン」が東急ハンズ広島店で売られていたので買ってみた。アイリスオーヤマが売ってるのね。
ちなみに特価780円。もっと高かった記憶があったんだけど、それなりに手頃なお値段ですな。
商品そのものの詳細についてはYouTubeに使い方とかがアップされているのでそちらをどうぞ。
PCのキーボードに使ってみたら、なかなかいい感じ。
ブログによっては「あまり奥まではきれいにならない」と書いてあったけど、ゲル状なんでグリグリと押し込んでしまえばかなり奥まで入っていく。ちぎれて内部に残るのでは、と心配になったりするけど、ゆっくりと引っ張るようにすれば大丈夫っぽい。
電卓とか電子辞書に使ったら、キーの印字がいきなりくっきりと見えるように。
問題があるとすれば臭い。
このパッケージのものだけなのかもしれないけど、有機溶媒っぽい臭いが割りと鼻につきます。ま、長時間使ってると頭が痛くなる、ってほどではないですが。
他人事なら楽しいが
2010.01.04 (Mon) | Category : 読んだもの
あけおめです
2010.01.03 (Sun) | Category : 全般
もう正月も3日になってしまいましたが、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしゅうに。
結局、年末の30日は買い出し、31日は予定外の大掃除でバタバタと過ぎ、年が明けたら疲れたカラダに引きずられて文字通りの寝正月。寝過ぎで座骨神経痛っぽいことにまでなる始末。
ま、おかげさまで溜まりに溜まっていた疲労感はかなり抜けましたが。
で、今日からはぼちぼちと業務を再開。
そんなこんなで買い込んだ本は全く読めず。いたずらに本棚に「積ん読」本の在庫が増えた年末年始でした。
いやはや、いきなりこんな調子で、今年はどんな1年になることやら。
今年もどうぞよろしゅうに。
結局、年末の30日は買い出し、31日は予定外の大掃除でバタバタと過ぎ、年が明けたら疲れたカラダに引きずられて文字通りの寝正月。寝過ぎで座骨神経痛っぽいことにまでなる始末。
ま、おかげさまで溜まりに溜まっていた疲労感はかなり抜けましたが。
で、今日からはぼちぼちと業務を再開。
そんなこんなで買い込んだ本は全く読めず。いたずらに本棚に「積ん読」本の在庫が増えた年末年始でした。
いやはや、いきなりこんな調子で、今年はどんな1年になることやら。