翻訳屋の本棚から
フリーランス翻訳者の読書日記その他
昨日のAmazon便
2010.03.22 (Mon) | Category : 買ったもの
Strengths Finder 2.0


Twitterで話題になっていたので衝動買い気味に注文。
広く言えば自己啓発系ってのになるのかしらん?
PHPによるWordPressカスタマイズブック―2.8対応 テンプレートの改造からプラグインの作成まで


先日もWordPress関係の書籍を買ったんだけど、さらに進んだ1冊が欲しくて購入。
ざっとめくってみたところ、なかなか良さそう。

Twitterで話題になっていたので衝動買い気味に注文。
広く言えば自己啓発系ってのになるのかしらん?
PHPによるWordPressカスタマイズブック―2.8対応 テンプレートの改造からプラグインの作成まで

先日もWordPress関係の書籍を買ったんだけど、さらに進んだ1冊が欲しくて購入。
ざっとめくってみたところ、なかなか良さそう。
PR
本日のAmazon便
2010.03.18 (Thu) | Category : 買ったもの
BUFFALO USB2.0用 外付けポータブルDVDドライブ DVSM-PN58U2V-BK


先日、新しいノートPCを発注。
光学ディスクドライブが付いていないモデルなので、ソフトのインストールとバックアップ用に購入。
本体が届くのは、多分2週間くらい先。
日本語は亡びない (ちくま新書)


敬愛する金谷武洋先生の新著。
しかし、↓に対する批判の書なので、そっちを先に読まねば。
日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で



先日、新しいノートPCを発注。
光学ディスクドライブが付いていないモデルなので、ソフトのインストールとバックアップ用に購入。
本体が届くのは、多分2週間くらい先。
日本語は亡びない (ちくま新書)

敬愛する金谷武洋先生の新著。
しかし、↓に対する批判の書なので、そっちを先に読まねば。
日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で

外出が増えるかも?
2010.01.23 (Sat) | Category : 買ったもの
ここ最近いろいろと外出が必要な所用が増えてきたため、出先でのネット接続環境を強化したくなってきた。
さらに昨年、iPod touchをPDAとして使っているんだけど、GoogleカレンダーやToodledoをガンガン使うようになってきて、出先でデータの同期をとりたいケースが増えてきた。
そんなこんなで考えた末にイーモバイルのPocket WiFiを購入。
今使っている携帯本体の割賦支払いが終わるところだし、いろいろと使わないサービスを整理するとちょうどイーモバの月額利用料くらいは浮くことになるので。
使ってみると、なかなかよろしい。
下り7.2Mbpsなので、数字上は公衆無線LAN接続よりは遅いんだけど、体感的には遜色ない感じ。
むしろ場所によってはPocket WiFiの方が安定して接続できる分だけ快適かも。
PCに直接つないで使う場合にはなおさらそう感じる。
ネット接続環境がネックになって「出先で仕事をする」ということから結構遠ざかってたんだけど、これからは気分転換もかねて外に出ることが増えるかも。
さらに昨年、iPod touchをPDAとして使っているんだけど、GoogleカレンダーやToodledoをガンガン使うようになってきて、出先でデータの同期をとりたいケースが増えてきた。
そんなこんなで考えた末にイーモバイルのPocket WiFiを購入。
今使っている携帯本体の割賦支払いが終わるところだし、いろいろと使わないサービスを整理するとちょうどイーモバの月額利用料くらいは浮くことになるので。
使ってみると、なかなかよろしい。
下り7.2Mbpsなので、数字上は公衆無線LAN接続よりは遅いんだけど、体感的には遜色ない感じ。
むしろ場所によってはPocket WiFiの方が安定して接続できる分だけ快適かも。
PCに直接つないで使う場合にはなおさらそう感じる。
ネット接続環境がネックになって「出先で仕事をする」ということから結構遠ざかってたんだけど、これからは気分転換もかねて外に出ることが増えるかも。
なかなか良いぞサイバークリーン
2010.01.07 (Thu) | Category : 買ったもの
アイリスオーヤマ サイバークリーンPCP-135 ブルー

どこかのブログで紹介されていたのを読んで気になっていた「サイバークリーン」が東急ハンズ広島店で売られていたので買ってみた。アイリスオーヤマが売ってるのね。
ちなみに特価780円。もっと高かった記憶があったんだけど、それなりに手頃なお値段ですな。
商品そのものの詳細についてはYouTubeに使い方とかがアップされているのでそちらをどうぞ。
PCのキーボードに使ってみたら、なかなかいい感じ。
ブログによっては「あまり奥まではきれいにならない」と書いてあったけど、ゲル状なんでグリグリと押し込んでしまえばかなり奥まで入っていく。ちぎれて内部に残るのでは、と心配になったりするけど、ゆっくりと引っ張るようにすれば大丈夫っぽい。
電卓とか電子辞書に使ったら、キーの印字がいきなりくっきりと見えるように。
問題があるとすれば臭い。
このパッケージのものだけなのかもしれないけど、有機溶媒っぽい臭いが割りと鼻につきます。ま、長時間使ってると頭が痛くなる、ってほどではないですが。

どこかのブログで紹介されていたのを読んで気になっていた「サイバークリーン」が東急ハンズ広島店で売られていたので買ってみた。アイリスオーヤマが売ってるのね。
ちなみに特価780円。もっと高かった記憶があったんだけど、それなりに手頃なお値段ですな。
商品そのものの詳細についてはYouTubeに使い方とかがアップされているのでそちらをどうぞ。
PCのキーボードに使ってみたら、なかなかいい感じ。
ブログによっては「あまり奥まではきれいにならない」と書いてあったけど、ゲル状なんでグリグリと押し込んでしまえばかなり奥まで入っていく。ちぎれて内部に残るのでは、と心配になったりするけど、ゆっくりと引っ張るようにすれば大丈夫っぽい。
電卓とか電子辞書に使ったら、キーの印字がいきなりくっきりと見えるように。
問題があるとすれば臭い。
このパッケージのものだけなのかもしれないけど、有機溶媒っぽい臭いが割りと鼻につきます。ま、長時間使ってると頭が痛くなる、ってほどではないですが。